サンタクロースのお手伝いさん
メリークリスマス!
あっという間にクリスマスですね!
さんねこは子供たちの枕元にプレゼントをセットし終えました!
我が家には毎年クリスマスシーズンになると「サンタクロースのお手伝いさん」がやってきます。
アメリカの本屋さんやおもちゃ屋さんで売っている「ELF ON THE SHELF」というお人形さんです。
それぞれお家にきたら子供たちが名前をつけるのですが、我が家の場合は「ナオミちゃん」です(笑)
このお手伝いさん、付属で絵本もついてきて、お手伝いさんのお役割を説明してくれます。
内容的には、子供たちがいい子にしているか見ていて毎晩サンタクロースに教えに行くという役割を担っているそうで。
このシーズン、いい子にしてないとプレゼントもらえないかもよ?と、いわばママたちにとっても「お手伝いさん」なのです。
そして、毎日朝起きると置いてある場所が変わっていて、どこにいるか探すのを楽しむクリスマスシーズンのお楽しみにもなっております。
が、、、毎日置き場所を変えるのは父母の役割のため、ずぼらなわたくし、変え忘れも多々。
いまのところ「あの場所が気に入ってたんじゃない?」で通用していることに感謝(^-^;
アメリカではもっと本格的に楽しんでいる親御さんたちもいらっしゃって、ネット上にいろいろなアイデアがアップされていてみているだけでも面白いのです!
お手伝いさんはサンタクロースがプレゼントを置きに来たら姿を消すことになっているので、今からお片付けです。
お手伝いさん、来年もよろしくお願いします。